
ECナビは、600万人が利用している人気のポイントサイトです。
豊富なコンテンツでミニゲームや懸賞などの楽しみもあり、最も大事なポイント還元広告を幅広く網羅しています。
そして、ECナビを使うほど「会員ランク」が上がるので、長く付き合うことができるポイントサイトです。
(会員ランクは、過去半年間の利用状況に応じて変わります。)
同じ会社が運営するアンケートサイト「リサーチパネル」と併用もおすすめです。
リサーチパネルは本格的なアンケートサイトで、貯めたポイントはECナビのポイントと合算されます。
色々な使い方ができるECナビには初回登録ボーナスもあり、会員登録で1500ポイントがもらえます。

ECナビの概要
運営会社 |
株式会社VOYAGE GROUP |
運営会社資本金 |
10億5900万円 |
設立 |
1999年10月8日 |
会員数 |
600万人以上 |
交換レート |
10P=1円 |
最低交換P |
3000P~ |
年齢制限 |
16歳以上 |
ポイント有効期限 |
1年経過でポイント減少 |
プライバシーマーク |
あり |
日本インターネットポイント協議会
(JIPC) |
加盟 |
友達紹介 |
友達が初回交換完了で1000P
ダウン報酬5%~ |
キャラクター名 |
ナビック |
ランク制度 |
4段階ランク制 |
当サイトからの登録者数 |
15人
(2020年1月4日時点) |
私的の評価 |
大量のコンテンツ・広告があるポイントサイト界の巨塔。
リサーチパネルと併用すればポイントが貯めやすい。 |
ECナビでのポイントの貯め方
ここからは、ECナビ
ポイントの貯め方を解説していきますね。
ショッピング
ECナビを経由して通販サイトで買い物をすると、購入金額の何%かのポイントを獲得できます。
▼対象サイトは、楽天ネットスーパー・オルビス・イトーヨーカドー・DHC…誰もが知っているサイトばかりですよね。
![ECナビ経由でショッピングできるサイト]()
楽天市場・Yahoo!ショッピング・LOHACO・Wowma!といった有名サイトももちろん、対象です。
ネット通販を利用するときは、一度覗いてみましょう!
サービス(クレジットカード、口座開設など)
▼ECナビ経由で、クレジットカード・口座開設・サイト登録などを行うと、ポイントをもらえますよ。
![ECナビ経由でクレジットカードを作るとポイントが貯まる]()
ポイ活では、クレジットカード案件が一番効率よく貯められます。
もし、クレジットカードやネット銀行での口座開設等を検討しているのであれば、ECナビから申し込んでみてくださいね。
ECナビのメリット
早速ECナビのメリットからご紹介して参ります。
メリット①:お買い物利用でランクアップするグレードシステム還元率が業界最高クラス
ECナビでは「ECナビメンバーズクラブ」という独自の会員ランクシステムを採用しています。最高クラスのゴールド会員になると、お買い物利用で獲得したポイントの15%相当がボーナスポイントとして獲得可能です。
この「15%」という還元率は他のポイントサイトと比較して非常に高い水準となっていて、業界最高クラスの会員ランク特典となっています。さらにECナビの場合、ゴールド会員になると
・検索で獲得したポイントの20%相当
・アンケート回答で獲得したポイントの5%相当
もボーナスポイントとして獲得できます。
ECナビメンバーズクラブの最高ランクである、ゴールド会員になる条件としては
・お買い物承認回数:15回以上
・対象ポイント獲得数:3,000pt以上(300円相当)
を半年間で達成となります。
![ECナビ グレード特典]()
メリット②:お買い物利用関連のキャンペーンが満載
ECナビでは対象ショップのお買い物利用でポイントを山分けするキャンペーンなどが、常時多数ラインナップされています。ポイントサイトを利用してお買い物する事自体が既にオトクなのですが、このような要素を絡める事で、
・クレジットカードのポイント
・ECナビの案件ポイント
・ECナビのキャンペーンポイント
・会員ランクボーナス
と、ポイント四重取りも可能なのです。さらに楽天ポイントやTポイントなどの提携ポイントを貯められる場合は、ポイント五重取りも実現可能です。
パソコン版→TOPページ上部「キャンペーン」選択
スマホ版→下部「キャンペーン」タップ
で、キャンペーンページにアクセスできます。
エントリーが必要なキャンペーンが多いので、こまめにキャンペーンページをチェックして、お買い物前にエントリーボタンを押しておきましょう。
![ECナビキャンペーン]()
ECナビのデメリット
ここまでECナビのメリットについてご紹介して参りましたが、ECナビにはデメリットももちろん存在します。
デメリット①:PeX以外のポイント交換ルートが無い
ECナビで貯めたポイントは、同じ株式会社VOYAGE GROUPが運営するポイント交換中継サイト、PeXに交換するルートのみとなります。
PeXポイントは現金に換金する場合に必ず手数料が発生します。ですのでECナビで貯めたポイントを最終的に現金にしたい場合は、手数料が発生すると認識しておきましょう(ギフト券など、手数料が発生しない交換メニューもあります)。
![ECナビのポイント交換ルート]()
換金時に手数料が発生するデメリットをカバーできるか?わかりませんが、ECナビでは不定期でポイント交換関連のキャンペーンが開催される事もあります。
ポイント交換前に、メリット②の項目で解説した「キャンペーン」をチェックしてみて下さい。
デメリット②:ECナビアプリが残念な仕様
ECナビは
・PCweb版
・スマホweb版
・ECナビアプリ(Android)
の3つで運用できますが、ECナビアプリは先ほどのメリット⑥でご紹介したコツコツアンケートが利用できません。全く意味がわかりません。ECナビアプリの存在意義が問われてもしょうがないと思います。
スマホでECナビを利用する場合はWEBブラウザ、Google Chromeのご利用をオススメします。Google Chromeのホーム画面追加機能を利用すると、ホーム画面にECナビTOPページのショートカットアイコンが追加できますのでスムーズにECナビにアクセス可能です。
ECナビ利用者の口コミと評判調査
実際にECナビを使っている人たちは、ECナビに対してどのような評価をしているのでしょうか。ユーザーたちのリアルな評判を、良い口コミも悪い口コミも集めました。
ECナビの良い口コミと評判
好きなタイミングで、自分の利用したいサービスでポイントを稼げるのが良い。
ポイントが貯まるサービスの種類が多いのがありがたい。普通のネットショッピングでも貯められる。
ポイントを貯められるサービスが豊富なのは、利用者にとって大きなメリットです。
ノルマもなく時間も自由なので、気負わずにポイント稼ぎができます。
よくインターネットでお買い物をする人や旅行が趣味の方は、今まで出費しかなかった分の一部をポイントとして獲得できるチャンスです。簡単に答えられるアンケートがたくさん届き、時間もつぶれるしポイントも貯まってラッキー。
ECナビでは、暇つぶしにちょうどいいアンケートも数多く配信されます。
「ECナビのアンケートではまだ足りない」という方のために『リサーチパネル』というアンケートサイトとも連動しており、ECナビのポイントを貯めることができます。
選択肢から選ぶだけで回答できるアンケートが多いので、ECナビ初心者さんも気軽にチャレンジできておすすめです。
現金だけでなく電子マネーなどにも交換できるので、ポイントの利用できる幅が広くて助かる。ECナビのポイントは、PeXを経由してさまざまな形で還元できます。
現金がいいという方は、指定の銀行口座に振り込んでもらえます。
ほかにもamazonのギフト券やTポイント、nanacoポイントなど、普段のお買い物に利用できる形に交換可能なので、使いやすい方法を自分で選べて便利です。モニターや覆面調査など掘り出し物(高ポイント)のサービスもあって嬉しい。
ECナビを使っていて、思わぬ高ポイントの案件に巡り合えると嬉しいものです。
人気のものはあっという間に枠が埋まる可能性があるので、見つけたら早めにエントリーすることをおすすめします。
ECナビの悪い口コミと評判
アンケートなど簡単にできるものは単価が安いので、月に数千円を稼ぐのは難しい。ECナビは少しでも多くの人がたくさんポイントを貯められるよう、数多くのサービスと提携しています。
しかし、たとえば1回あたりのアンケートのポイントを高くしすぎると、アンケートの量が減ってしまい回答できない人が増える可能性があるのです。
無料でポイントをもらえることを考えると、やむを得ないと言えるでしょう。
そのかわり、一度で数千円~数万円相当の高ポイントをもらえる案件も存在します。アンケートやゲームだけでなく、ぜひいろんなジャンルのサービスを覗いて、参加できそうなものはどんどん使ってみてください。
最後に
ここまで読んでくださりありがとうございました♪
筆者的には胸を張ってご紹介できるポイントサイトになります。
この記事を読んで少しでも興味を持って下さったら幸いです。
それではよい副業ライフを♪